
こんにちは、真奈美です。OLだったんだけど、チャットレディを始めてから数か月で本業よりお金がもらえるようになったの!だから今年からチャットレディ一本で勝負することにしたわ。
チャットレディで払う税金をできるだけ少なくして賢く稼ぎたいと考えている皆さん。
チャットレディを始めたけど損をせずに稼ぎたいと思っていませんか?
確定申告の際に含まれるものが分からなくて不安になりますよね。
私達が事前に経費にできるものを知ることで、チャットレディで損しない方法がわかります!
そこで今回はチャットレディでお得に稼ぐ際に絶対知っておきたい経費の注意点を紹介します。 それでは詳しく見ていきましょう。
チャットレディが経費を使って損しない方法を大公開!
経費にできるものって何だろう?

項目 | 具体的なもの | 経費になる? |
---|---|---|
衣服代 | コスプレ衣装 | ○ |
衣服代 | 私服 | × |
美容代 | 化粧品・エステ・美容室 | △ |
通信費 | インターネット・WI-FI・スマホ | ○ |
家賃水道光熱費 | 家賃・電気代 | ○ (在宅の場合) |
消耗品 | マイク・パソコン | ○ |
交際費 | 飲食代・プレゼント代 | ○ |
会議費 | 同僚との打ち合わせ | ○ |
旅費交通費 | 電車・バス・タクシー・ガソリン | ○ (通勤の場合) |
新聞図書費 | 自己啓発本・ビジネス書・漫画・小説 | ○ |
普段の衣装代
衣装に関しては、仕事で必要なものは経費にできますが、私用で普段も着られるものは経費に入れるのが厳しいです。
そのため、コスプレ衣装など普段着ることができず、チャットレディの業務のみ着られる洋服は経費にできます。
お客様にかわいいと思われるように購入したおしゃれな私服は、普段の生活でも使えるので、経費に入れるのは厳しいです。
化粧品・美容院代
チャットレディをしていなくても一般的に女性はいつも化粧をするなど普段から美容に力を入れています。
仕事上必要とは言い切れないため、化粧品・美容院代は、経費に入れるのは厳しいです。
日本税理士紹介センターが運営する「確定申告の相談室」というサイトには下記の記載があります。
美容代や化粧品代に関しては認められないケースが多い傾向にありますが税務署によっては認められることもあります。
もちろん、プライベートで使用しないことが前提条件となります。不安であれば、所轄の税務署まで確認しましょう。引用元:日本税理士紹介センター
ネット・スマホ代
チャットレディの業務上必要なインターネット・WI-FI環境やスマホといった通信費用は、仕事で使った分のみ経費にできます。
仕事用に購入した携帯電話は全額経費に入れることができます。
税理士はチャットレディからの質問に対し下記のように回答しています。
質問:チャットレディ専用で購入したiPhoneは全額経費に入れてよろしいでしょうか?
回答:出澤信男(出澤信男税理士事務所)確定申告分野に強い税理士
収入を得るために必要なiPhoneであれば全額経費としてよいと思います。
引用元:税理士ドットコム
家賃・水道光熱費
家で働いているチャットレディの方は、家賃や水道光熱費の一部分だけを経費に含むことができます。
家賃は貸賃住宅に住む方だけ経費として認められています。持ち家に住む方は経費にできないため気を付けて下さい。
家賃と水道光熱費は、仕事で使用した割合の金額を経費にできます。
家賃の計算方法について税理士は下記のように述べています。
税理士・・服部誠(税理士法人レガート)
特定の作業部屋が決まっていれば、その部屋の面積比で家賃を案分して計算します。
例えば、月額家賃20万円として、全体の面積のうち作業部屋の占める割合が2割とした場合には、
20万円×0.2=4万円 が必要経費の金額となります。
また、業務専用の部屋で無ければ、利用頻度に応じて更に合理的に案分計算する必要があります。引用元:税理士ドットコム
マイク・パソコン代
消耗品として仕事中に使っているイヤホンマイクやパソコンのような機材は経費にできます。
消耗品は「10万円未満、あるいは使用期間が1年未満のもの」であるため、この基準を超えないもの限定です。
10万円以上のものは、「減価償却費」になるため、購入した年だけでなく1年ずつ分けて数年間の経費にすることができます。
食事・プレゼント代
チャットレディの食事代・男性へのプレゼント代は、経費では会議費・交際費に当てはまります。
国税庁のホームページには、会議費・交際費を以下のように定義しています。
会議費とは、会議に関連して、茶菓、弁当その他これらに類する飲食物を供与するために通常要する費用のことをいいます。
交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為のために支出する費用をいいます。引用元:国税庁|交際費等の範囲と損金不算入額の計算
会議費には会社や仕事仲間との会議での食事代が含まれます。
チャットレディの場合は、同じ事務所に所属する仲間など同僚と仕事関連の話し合いでの食事代を経費にすることができます。
交際費には、社外の人物に対して接待するのに必要な代金のことです。
チャットレディが仕事として男性会員と一緒に食事をしたり男性会員にプレゼントを贈ったりした場合、交際費として経費にすることができます。
ただし仕事として家のパソコンや携帯で男性と話しながら飲食をした場合は経費にできないと考える税理士がいるので注意して下さい。
税理士はチャットレディからの質問に対し下記のように回答しています。
質問:在宅でチャットや電話応対中に飲食をする場合、飲食代は経費になりますでしょうか?
回答:出澤信男(出澤信男税理士事務所)確定申告分野に強い税理士
会社での会議、仕事仲間との会議での食事代であれば経費になると思いますが、在宅での仕事中での飲食代は経費にならないと思います。
引用元:税理士ドットコム
事務所までの交通費
通勤して仕事をするチャットレディは、経費として交通費を含むことができます。
例えば、電車代、バス代、タクシー代、ガソリン代です。
ICカードを使用しているのであれば、券売機で利用明細書を出して下さい。
タクシー代やガソリン代を経費に含めるには領収書が必要です。
会話に必要な書籍代
実は業務に関連のある書籍の購入費も、経費にすることができます!
男性会員と会話を楽しく続けるには本を読んで勉強することも必要ですよね。書籍と仕事に関連する理由をきちんと税務署に説明できれば大丈夫です。
仕事分だけ経費にできる!
美容代は経費に入れるのは難しい!
場合によっては本・食事代も経費にできる!
税金でどのぐらい損してるかわかる話

AさんとBさんの税金比較
下記のグラフには、1人暮らしをしている在宅チャットレディの年間生活費と仕事上の経費が書いてあります。
チャット レディ | 生活費 /年間 | 経費に できるもの | 経費 /年間 |
---|---|---|---|
食費 | 392196円 | 仲間との 食事代(会議) | 196098円 |
家賃 | 1200000円 | 家賃の3割 | 360000円 |
水道光熱費 | 92364円 | 水道光熱費 の3割 | 27709円 |
生活雑貨 | 86632円 | パソコン イヤホンマイク | 52300円 |
洋服・ 靴代 | 114108円 | コスプレ 衣装 | 20000円 |
通信費 | 95244円 | 通信費 の5割 | 47622円 |
教養娯楽費 | 116724円 | 書籍5冊 1冊2000円 | 10000円 |
美容関連 | 138804円 | なし | 0円 |
交際費 | 123264円 | プレゼント 飲食代 | 73958円 |
合計 | 2359336円 | 合計 | 787687円 |
チャットレディの経費の計算方法を予め記載しておきます。
仕事で平日に昼、夜をチャットレディ仲間とご飯を食べながら仕事に関する話し合いをすると想定して食費の50%を経費にしています。
チャットレディが仕事で使うパソコンを5万円、イヤホンマイクを2300円と想定して仕事上での経費を52300円、家具やキッチン用品などを含む生活雑貨の費用を86632円に設定しています。
プライベートの分を除いた男性会員との食事代、プレゼント代を想定して、交際費の60%を経費にしています。
チャットレディでの経費を知らない人は、チャットレディでの経費を入れている人より多く税金を払うので損をしています。
これからAさんとBさんの税金の比較をすることによって、仕事上での経費を入れないBさんがどれだけ損をしているか説明します。
税金比較の前提条件は以下の通りです。
- AさんとBさんの年間生活費と仕事上の経費(約79万円)は同じ
- Aさんは経費について知っている
- Bさんは経費について知らない
結論からいうと、経費について知らないBさんは、
約5万5千円の損をしています。その実際の計算式は以下に記載しています。
税金比較(収入が年間300万円の場合)
Aさん経費79万円の場合 納める税金 73000円
- 課税所得=300万円ー79万円ー基礎控除10万円ー青色申告特別控除65万円=146万円
- 所得税=146万円×5%ー課税控除額0円=73000円
Bさん経費0円の場合 納める税金 127500円
- 課税所得=300万円ー0円ー基礎控除10万円ー青色申告特別控除65万円=225万円
- 所得税=225万円×10%ー課税控除額97,500円=127500円
課税所得金額(収入ー経費)が減り、払わなくてはいけない税金の金額が変わります。
経費について知らなかったBさんは知っていたAさんよりなんと54500円も多めに税金を払っているため、損をしています。
経費として認められる金額が少ないほどたくさん税金を払うことになるため、損する金額が大きくなります。
お得に節約するには、経費に落とせるものを増やしておくことが大事だと覚えておきましょう!
税務署に申告する際は、経費に入れたものが実際の仕事にどのように役立ったか説明できるといいですね。
経費が少ないほどたくさん税金を払う!
経費にできるものを多く知っているとお得!
仕事との関連をきちんと説明!
経費に関して気を付けるルール

仕事関連以外のものは経費にしない
チャットレディの経費にできるものは、
「仕事で使う費用」だけです。
プライベートの時だけ使うものは経費にできないので注意して下さいね。
EX.スーパーで購入した食材費・家族や友達との食事代
化粧品・美容代は、プライベートと仕事での区別をつけるのが難しいため、経費にできない可能性が高いです。
家賃・水道光熱費や通信費は、仕事で使った分を計算して経費に入れましょう!
領収書はきちんと残しておく
経費であることを証明する際は、必ず領収書が必要です!保存期間である7年間きちんと保管しましょう!
7年間保管するのは大変ですよね。ノートにきれいに領収書を貼る方法で管理しても構いません。
ただきれいに貼るという面倒な作業が嫌いな方は、もっと雑に管理しても大丈夫です!
税理士さんは以下のやり方をおすすめしています。
実際に個人事業主である私がやっているのは封筒の袋にいれておく方法です。月ごとに分けて【平成27年10月分】みたいに書いておきます。月ごとの封筒を作ってそこに領収書を入れていけばいいので簡単です。引用元:内田敦 税理士事務所
領収書を整理する時は、仕事用とプライベート用をきちんと分けましょう。
万が一、領収書を紛失した場合は、以下の順番にそって対処して下さい。
レシート探し→領収書の再発行→支払い証明書の発行→出金伝票の記入
まずレシートを探して下さい。領収書がなくてもレシートがあれば大丈夫です。
レシートがない場合は、領収書の再発行が可能かどうかお願いしましょう。
領収書の再発行ができない場合は、支払い証明書を発行してもらいましょう。その際、発行が有料になることもあるので注意が必要です。
支払い証明書が発行できない場合は、出金伝票に「日付、支払先、金額、内容」を書いて下さい。
領収書がなくても経費として認められることもありますが、本来は経費にするには領収書が必要であるため気を付けましょう。
確定申告の基準とは?
チャットレディとして給料をもらっている場合は、申告をし、税金を納めなくてはいけません。
申告していないと、後々無申告加算税や延滞税を払わなくてはいけないため大損してしまいます。
2つの税金の申告方法を伝えます。
①税務署への所得税の確定申告
②市役所・区役所への住民税の申告
殆どのチャットレディは①の所得税の確定申告をする必要があります。その際は②の住民税の申告はしなくて大丈夫です。
税理士曰く例外として以下の条件に当てはまる方は所得税の確定申告が不要となり、住民税の申告が必要です。
1会社員ではあるが、副業としてチャットレディの仕事をしていること。
2副業の収入金額から必要経費を差し引いた金額が20万円以下であること。
引用元:税理士事務所century-partners
仕事に使う費用のみ経費にできる!
領収書は7年間保管しよう!
きちんと確定申告をする!
総括:チャットレディで損しないために経費を確認しよう!

チャットレディは、男性と会話するだけでたくさん稼ぐことができます。
しかし経費に関する注意点を知らないと、思ったより多く税金を払うことになり損することがあるので注意して下さい。
損をせずにたくさん稼ぐためには以下のことを覚えておきましょう!
- 経費にできるのは仕事関連の分のみ!
- 経費は多ければ多いほど、節税できる!
- 税金に関する申告を忘れない!
この記事を書いた人

- TIV運営局です。
時間を有効活用したい方に向けて副業・在宅ワークや資格スクールなど役に立つ情報を発信しています。
最新の投稿
チャットレディ2020年11月22日【インタビュー】アスタリスクの初代女性スタッフが語るチャットレディというお仕事!
メールレディ2020年11月5日【インタビュー】月40万円を稼ぐメールレディに聞く稼ぐためにすべきこと!
チャットレディ2020年11月4日【インタビュー】最高月収60万円チャットレディに聞く怖い裏事情!?
メールレディ2020年11月3日【インタビュー】第一人者に聞く!メルレの新しい働き方「ムービーレディ」