
こんにちは、加智です。本業はサラリーマンですが副業でクラウドワークスとランサーズを始めてから早3年、年収は副業のほうが上回るようになりました。副業のことなら僕に任せてください!
ハンドメイド作品を、誰でも販売できるサイトが「Creema(クリーマ)」です。
ハンドメイド作品の需要は年々上がっています。
みんなと同じではなく、個性を重要視するひとが増えているからです。
お友達と服やアクセサリーがかぶったら、ちょっと恥ずかしいですよね。
そう思うひとにハンドメイドはおすすめです。
Creemaはハンドメイド作品を販売するサイト!
ハンドメイドのクリエイターと消費者の橋渡しをするサービスが「Creema(クリーマ)」です。
人と被らない個性的なものが好まれる中で、ハンドメイド作品の需要は伸びてきています。
そんなハンドメイド商品の販売サイトのクリーマをご紹介していきます。
Creemaで扱っている商品紹介
Creemaで扱っている商品のカテゴリーはこちらです。
カテゴリー |
---|
アクセサリー・ジュエリー |
ぬいぐるみ・置物 |
バッグ・リュック |
雑貨・ステーショナリー |
財布・ケース・小物入れ |
ペットグッズ |
iPhoneケース・スマホ・PC |
ベビー・キッズ |
ファッション |
ウェディング |
家具 |
メンズ |
インテリア雑貨 |
ハンドメイド素材 |
アート |
フード・お酒・ドリンク |
食器・キッチン |
アクセサリーや服もありますが、お酒や食べ物まで豊富なラインナップです。
確認した時点では商品の総数は2559209件とすごい数が出品されています。
あなたの得意な作品が、カテゴリーの中にあればお試しで出品してみて下さい。
こんな人が利用してます
一般の主婦から作家まで、Creemaを利用して販売を行っています。
「自分の手で作るのは好きだけど、私なんかが作った物なんて」と思うなら、是非販売してみて下さい。
意外と需要があるかもしれませんよ。
手数料は売れた時に掛かるだけで、出品するだけなら無料なので、安心して下さい。
Creemaで行われるイベント紹介
Creemaでは、クリエイターのための様々なイベントが行われています。
イベントの一例
- 栗山町×Creema クリエイティブコンテスト
- Creema 京都 手しごと紀行 第1弾「京のうつわ篇」
- フィモレザー × Creema クリエイターコラボ企画
- ハンドメイドインジャパンフェス冬(2020) in 東京ビッグサイト
終了しているイベントもありますが、このようなイベントが開催されています。
驚くのは東京ビッグサイトでもやられていることです。
そんな大きな会場に、たくさんのハンドメイド好きが集まるんですね。
商品総数が約250万件以上!
一般の主婦から作家までが利用している!
ビッグサイトでイベントがある!
他のハンドメイド作品が販売できるサイトとの比較

ハンドメイド作品の大手販売サイトの、
- Creema(クリーマ)
- minne(ミンネ)
- iichi(イイチ)
- メルカリ
- ラクマ
で比較を行いました。
比較内容は、
- 取り扱っている商品ジャンル
- 振込手数料と振り込みルール
- 販売の手数料と範囲
で行いましたのでご覧ください。
取り扱っている商品ジャンルで比較
取り扱っている商品ジャンル | |
---|---|
Creema | アクセサリーやジュエリーがメイン。 その他に食品も取り扱っている。 |
minne | アクセサリーやファッションがメイン。その他に食べ物も取り扱っている。 |
iichi | アクセサリーやファッションがメイン。その他にバックや財布も多数あります。 |
メルカリ | 日用品・アクセサリーのほか、 インテリア・素材が人気です。 |
ラクマ | アクセサリーやファッション小物が メイン。スマホケースも人気です。 |
ハンドメイドはアクセサリーが人気ですね。
作りやすくて、人気があり、小さい作品が多いため、家での保管や送る時に扱いやすいからです。
例えば、ピアスやイヤリングなら作った在庫を家に置いておいてもかさばりません。
振込手数料と振り込みルールで比較
振込手数料と振り込みルール | |
---|---|
Creema | 合計金額が30000円未満:176円。30000円以上:275円 ※ジャパンネット銀行の場合は 共に55円。 申請して振り込みをしてもらう。 |
minne | 一回の振り込みにつき、手数料が220円かかる。売り上げは、翌月末に 振り込まれます。 |
iichi | 合計金額が30000円未満:176円。30000円以上:275円 ※ジャパンネット銀行の場合は 共に55円。 毎月20日に前月の売り上げが 振り込まれる。 |
メルカリ | 振込手数料は200円。売り上げを取得した日から180日以内に振り込み申請を 行う。メルペイにチャージすれば手数料は無料。 |
ラクマ | 振込手数料は220円。1000以上の売り上げがある時に振り込み申請を行う。 楽天銀行に1万円以上の振り込み申請を すると、手数料が無料になる |
振り込みを工夫するれば、安くなったり無料になったりします。
Creemaで販売を考えているなら、ジャパンネット銀行は必須ですよ。
販売の手数料と範囲で比較
販売の手数料と範囲 | |
---|---|
Creema | 作品や素材の商品金額の10%(別税)。 フードの成約時の総決済額に一律14% (別税)。台湾・香港サイトでの販売は 一律20%。 |
minne | 作品価格+購入オプション+送料の9.6%(税抜)で手数料がかかる。 |
iichi | 個人の販売手数料は20%。 iichiが認めた代理出品者は15%。 ※送料抜きの販売金額に対して かかります。 |
メルカリ | 売上価格に対して10%。 |
ラクマ | 販売した商品価格の3.5%(税別) |
販売手数料は、利用する販売サイトを決める大きな要素になります。
同じ金額を販売しても、手元に残るお金が大きく変わってきますよね。
一番手数料が安いのが、ラクマでした。
他の販売サイトの半分以下というのは驚きですね。
一番高いiichiとラクマで、10000円購入したとして比較すると、手数料に1615円の差が発生します。
これは見過ごせない金額です。
メインはアクセサリーの販売!
ジャパンネット銀行だと手数料が55円!
ラクマの販売手数料が一番低い!
Creemaの口コミ

Creemaの口コミを調査しました。
生の声を参考にして、利用するか考える指標にして下さい。
Creemaのポジティブな口コミ
口コミを調べたら、ポジティブなものがたくさん上がってきました。
それではご覧ください。
予想以上に売れてしまった
たくさんのご注文、ありがとうございます♪
去年、バズった時は怖くて受注を止めてしまったけれど
今はどれだけこなせるか挑戦中。お待ち頂いても『欲しい』と言ってくださるから
心を込めて今日も縫います。🥰#Creema#Minne#ハンドメイド#布小物#スイカ#レモン pic.twitter.com/W1OJV9RAfM— Shimarisumama (@shimarisumama) July 8, 2020
受注を止めるくらい売れてしまったんですね。
丁寧に作品を作りたいという感情が伝わってきます。
自分の作った物が売れると嬉しい
最近Creemaも力を入れ始めたのですが、初めて購入者様が😍こちらもうれしい😭✨
【。+*夜明けの街*+。】ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creema https://t.co/HRIorenPV0
— syrup87*くるみゆべし*+。 (@milky5) May 15, 2020
作品が売れた喜びツイートです。
自分で作った作品が認められて、お金を出して買ってもらえたんですから、うれしいですよね。
販売している醍醐味です。
東京ビッグサイトでイベントもある
今日から2日間、creemaのハンドメイドフェスin東京ビッグサイトにて出店します!お越しいただける方ぜひ来てくださいーー^ ^送料も無料ですー!E-142にいてますー^ ^ pic.twitter.com/ua5KnVuvf3
— カバン職人🎒かばんばか (@kabababaaan) July 7, 2018
こんな大きな会場でも、イベントが行われています。
それだけハンドメイド作品の需要が大きいって事ですね。
Creemaのネガティブな口コミ
ポジティブな口コミだけではなく、ネガティブなツイートのありました。
良い面だけではなく、悪い面も知っておいきましょう。
売れにくい商品もある
日本ではたぶん売れないだろうなと思うもの。
どうせ売れないから1セット10万くらいに大幅値上げして、海外向けに販路を新たに作るか。
でも、Creemaでは無理だね。 pic.twitter.com/ixk75obA9z— Make_enything (@makeenything) March 6, 2020
なんでも売れる訳ではありません。
作品に魅力があるから、買い手がいるんですね。
でもその需要を見極めるのは至難の業です。
個性的なものは見てももらえない
https://t.co/LOgOWt5CsT
全然売れないし、誰も見てくれない。#Creema #ハンドメイド #不景気— 備中だんごむし (@bittchu_dango) December 24, 2019
人気がある作品と、個性的すぎる作品は紙一重です。
色々な作品を出してみて、市場のニーズを把握するのが一番ですよ。
売れないと思ったら、すごく売れてしまった、何てことも良くあります。
作品を作るのに時間がかかる
いまから次回販売分の作品をcreemaさまへ展示にて公開していきます。とっても時間がかかる見込みですので、全作品完了したらまたツイートしますね(>_<)https://t.co/5ObdKnlYTS
— ユヅチヨ🌽 (@yuzuchocobear) November 11, 2015
ハンドメイド作品の欠点は、作るのに時間がかかってしまうことです。
売り上げは、売上単価×個数なので、作りやすさと単価の絶妙なバランスが必要です。
それを見つけるには、実際に販売して掴んでいくのが近道ですよ。
バズルと予想以上に売れる!
東京ビッグサイトでイベントがあった!
個性的すぎるものは売れない!
登録から販売するまでの手順を解説

登録方法を画像付きでご説明していきます。
見れば簡単できますよ。
出品するを押す
画面右上の出品するを押して下さい。
押すと登録画面が出てきます。
情報を登録する
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
を入力して、作品の販売をはじめるを押してください。
会員登録はこれで完了です。
次からは、販売するための準備を行います。
メールで認証を行う
作品を販売したい方はこちらのクリエイター登録のボタンを押します。
押すとこちらのページが出てきます。
成約手数料を確認して、クリエイター登録をするを押してください。
その後は認証メールを受信して、認証を完了し、プロフィールを入力します。
プロフィールは21項目入力する必要があります。
入力の際に銀行口座を入力する箇所がありますので、通帳又はキャッシュカードをご準備して入力しましょう。
プロフィールの項目はこちらです。
- ニックネーム ※公開されます
- 肩書き
- ギャラリーページ ※公開されます
- プロフィール写真 ※公開されます
- ギャラリーの写真 ※公開されます
- 自己紹介 ※公開されます
- オーダーの受け付け
- 事業形態
- 氏名
- フリガナ
- 郵便番号
- 住所 ※都道府県のみ公開されます
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- 金融機関名
- 支店名
- 支店番号
- 預金種別
- 口座番号
- 口座名義
入力が終わったら、入力内容の確認を押して下さい。
漏れがなく入力ができれば完了です。
Creemaで販売するためのインスタ活用法

CreemaとInstagramは相性が良いんです。
CreemaでInstagramを活用する方法を解説していきます。
作品を投稿して認知度を上げる
自分で販売している商品を、Instagramで投稿することで、認知度が上がります。
多くのひとに自分の作品を見てもらう事で、購入してもらえる可能性も高くなります。
商品を積極的にInstagramで投稿していきましょう。
販売ページに直接きてくれる
通常はCreemaの販売サイトから、自分のページを見つけてもらい、商品を見てもらいます。
ですが、Instagramのプロフィールや投稿に自分のページのリンクを付けることで、直接販売ページに来てもらえます。
特にあなたのファンになったお客さんは、販売ページに行きやすくなりますので、お客さんのためにもなります。
新作をフォロワーに紹介できる
新作を出した時は、Instagramで投稿することで、認知が早くなります。
通常だと認知が広がるのに時間がかかりますが、Instagramを活用することで、あっという間に伝わります。
それが売り上げをあげることにつながるんです。
作品を投稿して認知度アップ!
Instagramにリンクを貼る!
新作もInstagramで紹介する!
ハンドメイド作品の販売サイトCreemaのまとめ

今回はハンドメイド作品を個人でも販売できる「Creema(クリーマ)」に関して解説してきました。
売れるまでは手数料が掛からないので、安心してできる副業です。
材料費分のお金があれば、誰でも出来てしまいます。
ですが、物を作るということは、向き不向きがあるので、作ることが好きという人は、チャレンジし見て下さい。
自分で作った作品が売れる感動を味わってみて下さい。
この記事を書いた人
