
こんにちは、加智です。現在はサラリーマンですがスキルアップや転職を見据えて資格の勉強をしています。資格のことなら僕に任せてください!
フォーサイトの社労士講座なら、完全オンラインのため時間・場所にしばられずマイペースに学習が進められます。
「社労士の勉強がしたいけどまとまった時間がつくれない」という方にもおすすめの通信講座ですよ!
フォーサイトで社労士になろう!講座の特徴を徹底解説


ここからはまず、フォーサイト社労士講座の特徴を紹介していきます。
フォーサイトに興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
合格率はなんと全国平均の3.59倍
社労士は、合格率が全国平均でたったの6%とかなりの難関資格です。
しかし、フォーサイト社労士講座はその3.59倍、23.5%という高い合格率を誇ります。
このことからも、教材・講義の信頼性は担保されていると言っていいでしょう。
本気で社労士合格を目指すなら、イチオシの通信講座です。
社労士講座のプランを一挙紹介!
フォーサイト社労士講座では、カリキュラムの違う複数の学習プランが用意されています。
ここからは、各プランの内容・料金について一挙に紹介していきましょう。
ぜひ自分にぴったりな学習プランを見つけてくださいね。
基礎から応用まで!バリューセット
バリューセットは基礎から応用までのカリキュラムが、お得なセットになったプラン。
初学者であっても、一気に合格を目指すことが可能です。
バリューセットは、下記の3種類のバリエーションから選ぶことができます。
プラン名 | 料金 | 講座内容 |
---|---|---|
バリューセット1 | 75,800円 | 基礎講座 過去問講座 |
バリューセット2 | 109,800円 | 基礎講座 過去問講座 直前対策講座 |
バリューセット3 | 119,600円 | 基礎講座 過去問講座 直前対策講座 過去問システム 全額返金保証 |
一番のおすすめはバリューセット3で、知識定着のための教材が豊富なため、着実に得点力が身につくでしょう。
また後述の全額返金保証がついているのも嬉しいポイント。
講座内容とコスパ、どちらも優秀なプランになっています。
ピンポイントで学習!単科講座
単科講座は、ピンポイントの学習内容で、かゆいところに手が届くシンプルなプランです。
バリエーションは次のとおり。
講座名 | 料金 |
---|---|
基礎講座 | 51,800円 |
過去問講座 | 51,800円 |
直前対策講座 (5編同時申し込み) | 44,800円 |
模擬試験講座 | 9,800円 |
直前期集中応援セット | 54,800円 |
初学者で必要最低限の内容を学びたい方は、基礎講座がおすすめです。
すでに知識がありアウトプットの練習をしたい方は過去問講座以降を選びましょう。
まずサンプル教材で社労士講座を体感

「実際に教材を見ないとイメージがわかない」という方向けに、フォーサイト社労士講座ではサンプル教材が用意されています。
サンプル教材の内容は次のとおり。
- サンプルテキスト + 問題集
- サンプルDVD
- 講座案内パンフレット
- 合格体験記
- 会社案内
- 各種パンフレット
テキスト・問題集・講義動画をすべて確認できるため、相性チェックにぴったりです。
もちろんすべて無料なので、気になる方は、まず公式サイトから請求してみてはいかがでしょうか。
フォーサイトはとにかく合格率が高い!
学習プランはバリエーションが豊富!
まずはサンプル教材を試してみよう!
フォーサイトのここが凄い!教材と学習機能を紹介

ここからは、フォーサイト社労士講座の講義・教材・学習機能について、さらにくわしく解説していきましょう。
社労士の勉強をしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
効率的かつ深い理解を助ける講義動画
引用元:講義映像 | 社会保険労務士(社労士)の通信教育・通信講座ならフォーサイト
フォーサイト社労士講座の学習スタイルは、プロ講師の授業を動画で視聴するというもの。
過去の受講生たちの傾向をふまえて、改良を重ねた講義内容になっており、初学者でもしっかりと理解を深められます。
また講義動画は、スマホ・PCがあればいつでもどこでも自由に視聴可能です。
仕事・家事・育児で忙しい方でも、自分のペースで勉強できるでしょう。
図・イラスト付きフルカラーテキスト
引用元:テキスト | 社会保険労務士(社労士)の通信教育・通信講座ならフォーサイト
フォーサイト社労士講座において、講義とともに重要なのがテキスト。
フルカラーで図・イラストが豊富なため、重要なポイントをスムーズに理解でき、記憶定着もしやすくなっています。
初学者にはとっつきにくい法律の知識も、効率的に学んでいくことが可能ですよ。
メッセージありがとうございます‼フォーサイトの合格率とカラーテキストがいいなと思って選びました。仲間入りできて私も嬉しいです。よろしくお願いします‼
— ワリオ/WARRIOOOrz (@warriooorz) March 18, 2020
素早く正解する力を伸ばす過去問題集

引用元: 問題集| 社会保険労務士(社労士)の通信教育・通信講座ならフォーサイト
フォーサイトでは過去問題集も高品質。
丁寧な解説に加えて、問題ごとに解答時間の目安が記載されているため、解答力とスピード処理能力が同時に高まります。
本番に向けて、しっかりと試験慣れができるでしょう。
このようにフォーサイト社労士講座では、インプットとアウトプットがバランス良く取り入れられており、着実に得点力を高めることが可能です。
学習の質を高める「ManaBun」

引用元:e-ラーニング| 社会保険労務士(社労士)の通信教育・通信講座ならフォーサイト
フォーサイトのeラーニングシステム「ManaBun」では、オンラインの教材に加えて、学習をサポートする便利な機能がついています。
とくに優秀な学習機能がこの3つ。
- 最適なスケジュールを自動作成
- リアルタイム授業をオンラインで
- スキマ時間で気軽に記憶定着
以下で、ひとつひとつくわしく解説していきましょう。
最適なスケジュールを自動作成
引用元:ManaBun(マナブン)・道場破り | 社労士のeラーニングは通信講座のフォーサイト
通信講座で資格の勉強をするときに重要なのが、スケジュールの管理です。
挫折を防ぐためには、長期的視点から無理のない学習計画をたてる必要があるでしょう。
フォーサイトのManaBunでは、受講者の生活スタイルを入力することで、最適な学習スケジュールを自動作成。
さらに進捗具合もチェックできるため、次に何をやるべきかが明確になり、目の前の学習に集中することができます。
リアルタイム授業をオンラインで
引用元:【社会保険労務士・社労士】eライブスタディ | 資格試験・通信教育のフォーサイト
フォーサイト社労士講座では、収録された授業とは別に、リアルタイムの「eライブスタディ」を受けることも可能です。
緊張感をもって講義・問題演習にのぞめるうえに、ManaBunのチャット機能を利用すれば、その場で質問をすることもできます。
配信は2〜3週間に1回ほどのペースなので、モチベーションアップにも最適でしょう。
無事フォーサイト行政書士のリアルタイム講義視聴できました😊
こういうオンライン授業うけるのはじめてだったけど、勉強仲間のコメントや正答率をオンタイムで確認できるのはモチベあがる!先生も良いコメント拾ってわかりやすい解説してくれるし、とても有意義な1時間でした😋 pic.twitter.com/zEVKY2wtjU— やよい@行政書士勉強垢 (@cPxw7q59xthPfMt) May 14, 2020
スキマ時間で気軽に記憶定着
引用元:ManaBun(マナブン)・道場破り | 社労士のeラーニングは通信講座のフォーサイト
社労士試験では覚えるべき法律関連の専門用語が数多くあり、効率的に暗記をしていく工夫が欠かせません。
Manabunでは◯✕形式の確認テストと、重要用語を集めた合格カードを、スマホで手軽に利用することが可能です。
仕事・家事・育児で忙しい方でも、ちょっとしたスキマ時間を活用しながら、学習内容をしっかりと記憶に定着させられます。
講義もテキストも過去問も高品質!
簡単に専用スケジュールを作成可能!
スキマ時間を無駄にせず暗記できる!
フォーサイト社労士講座のメリット・デメリット!

次にフォーサイト社労士講座のメリット・デメリットを、それぞれ紹介していきます。
申し込みをしてから後悔することのないように、あらかじめ理解しておきましょう。
フォーサイト社労士講座のメリット
フォーサイト社労士講座の代表的なメリットは2つ。
- コストパフォーマンスが優秀!
- 全額返金保証でもしものときも安心
以下でくわしく解説していきます。
コストパフォーマンスが優秀!
フォーサイトの社労士講座は、とにかくコストパフォーマンスが優秀です。
各社の社労士講座と比較してみると、料金目安はそれぞれ下記のとおり。
スクール名 | 料金 |
---|---|
ユーキャン | 79,000円 |
資格スクエア | 110,440円 |
フォーサイト (バリューセット3) | 119,600円 |
資格の学校TAC | 173,000円 |
クレアール | 228,000円 |
LEC | 244,440円 |
このように、フォーサイトは相場よりもかなりお手頃な価格といえるでしょう。
それでいて、講義・教材・学習サポート機能は、ほかの通信講座とも見劣りしません。
リーズナブルに高品質な講座内容を利用するなら、フォーサイトがおすすめです。
最もコスパの良い通信は?
1 フォーサイト
2 クレアール
3 大原
4 LEC
5 TACもし今年度撃沈なら2で行こうかと。
— ヨッシー@一生勉強!^ ^ (@yossycomplete) August 31, 2018
全額返金保証でもしものときも安心
引用元: 社会保険労務士・社労士| 社労士のeラーニングは通信講座のフォーサイト
フォーサイト社労士講座のバリューセット3には「全額返金保証」がついています。
万が一にも不合格だったときは、受講料が全額返金されるため、次のチャレンジもしやすいでしょう。
条件も厳しいものではなく、真面目に学習を続けていればクリアできるものばかり。
フォーサイトは講座内容に自信があるからこそ、このような強気な姿勢をとれるのです。
もし全額返金制度が不合格者分析のためっていうなら、かなりフォーサイトすごいな。
— 3センチ浮いてるぐらいがちょうどいい (@H1GkfeGAxobGD53) January 21, 2020
フォーサイト社労士講座のデメリット
フォーサイト社労士講座のデメリットはこの2つ。
- 無料で質問できる回数には制限がある
- 講義動画のボリュームは少なめ
以下で順番に見ていきましょう。
無料で質問できる回数には制限がある
フォーサイトのデメリット、ひとつ目は質問に回数制限があることです。
質問可能な回数は3〜15回で、プランによって異なります。
ただし先述したとおり、講義・教材は初学者でも十分に理解できるわかりやすい内容。
過去問にも丁寧な解説がついているうえに、いざとなればeライブスタディでの質問もできるため、基本的には回数制限まで使い切ることなく、本試験にのぞめるでしょう。
講義動画のボリュームは少なめ
ふたつ目のデメリットは、他社に比べて教材のボリュームが少ないことです。
フォーサイト社労士講座では、最短距離での合格を目指すため講義の内容は必要最低限にしぼられています。
そのため、深く広く学びたいという方には物足りなく感じられることもあるでしょう。
ただ重要なポイントだけがすっきりとまとまっており、初学者の方にとっては、特に分かりやすい講義が実現しているのも事実。
受講料も安いため、まずはフォーサイトで要点を押さえて、必要なところだけはほかの教材で補足するのもひとつです。
選択なくせばいいと思う。
初学でideはきつかったですね。フォーサイトのカラーテキストと要点絞ってる感じはやり易いですよー— いちろ(aikoぉぉ) (@ichoront) May 22, 2017
フォーサイトはコスパも超優秀!
不合格ときは受講料を全額返金!
コンパクトな教材だから効率的!
まとめ:社労士を目指すなら合格実績の高いフォーサイト!

以上、フォーサイト社労士講座の学習プラン・特徴・メリット・デメリットについて網羅的に解説をしていきました。
フォーサイトは、リーズナブルかつ高品質な講座内容で、着実に社労士合格が目指せます。
講義は完全オンラインのため、まとまった勉強時間を取るのが難しい方にもぴったり。
ぜひ本記事の内容を参考に、フォーサイトを利用してキャリアアップに挑戦してくださいね。