オンスクの良い評判・悪い評判を徹底解説!お得な料金で資格勉強をはじめよう!

オンスクの良い評判・悪い評判を徹底解説!お得な料金で資格勉強をはじめよう!
千佳

こんにちは、千佳です。私は専業主婦として子育てをしてきましたが、時間に余裕が出てきて資格の勉強を始めてみました。在宅で取得できる資格や在宅ワークに役立つ資格のことなら私に任せてください!

オンスクならお得な月額料金で資格勉強を始めることが可能です。

とはいえ、実際の利用者がどう感じているかは気になるところ。

そこで本記事ではオンスクの評判を紹介していきます。

ぜひ最後までご覧くださいね。

オンスクって実際どうなの?良い評判と悪い評判

オンスク.JPのトップページ
千佳
通信講座を選ぶときのポイントは、利用者の口コミに目を通すこと!ポジティブな評判だけでなく、ネガティブなものもしっかりと把握しておきましょう。

ここからはオンスクの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ解説していきます。

資格スクールを選ぶうえで、ぜひ参考にしてくださいね。

オンスクの良い評判は主に5つ!

評判

オンスクの良い評判として、代表的なものはこの5つ。

  • とにかくコスパが高い!
  • いつでもどこでも学習できる!
  • 講義動画が分かりやすい!
  • 難関資格も勉強できる!
  • モチベーションを維持できる!

それぞれ解説していきましょう。

とにかくコスパが高い!

オンスクの評判として多かったもののひとつが、ハイクオリティな資格講座をとにかく低価格で受講できるというもの。

例えば宅建士講座なら、相場60,000円ほどのところ、オンスクでは年間10,800円で受講可能です。

他にも月額980~1,480円で全対象講座が受け放題のコースがあるなど、コスパの高さでは群を抜いています。

料金を安く抑えたい方に、特におすすめの通信講座といえるでしょう。

いつでもどこでも学習できる!

オンスクは完全オンラインなので、授業を受けるのに時間と場所を選びません。

スマホとPCさえあれば通勤中はもちろん、仕事の休み時間、外出先でのちょっとした待ち時間など、いつでもどこでも受講できます。

しかも講義動画は、1回10~15分ほどと短めなうえに倍速再生も可能。

スキマ時間を有効活用できるため、忙しくてまとまった時間が確保できない方でも、自分のペースで勉強を続けていけるでしょう。

講義動画が分かりやすい!

同じく口コミの中で多いのが、「講義が分かりやすい」というものです。

講義は動画なので、活字が苦手であっても抵抗感は少なくて済むはず。

またベテラン講師陣がそろっており、初学者でも理解できるように丁寧な解説をしてくれます。

そのため勉強をする習慣がない方でも、無理なく継続していくことが可能です。

難関資格も勉強できる!

オンスクには、手軽なものから難関資格まで、さまざまな資格が用意されています。

受講可能な講座の一覧は下記の通り。

講座名難易度
行政書士★★★★★
社会保険労務士★★★★★
日商簿記3級★★★
宅建(宅地建物取引士)★★★★
FP3級/2級★★/★★★
インテリアコーディネーター★★
秘書検定2級・3級★★
衛生管理者★★
危険物乙4★★
気象予報士★★★★★
Webページ制作HTML&CSS入門
ビジネス統計学★★
HSK2級/3級★★/★
ビジネス英語★★★
ボールペン字
きもの文化検定5・4級★★
登録販売者★★★
ワインソムリエ
アロマテラピー検定1級・2級★★★
色彩検定3級/2級★★/★★★

どの講座であっても基本的に料金は一律です。


オンスクを利用して、お得に難関資格にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

モチベーションを維持できる!

通信講座のオンスクには、モチベーション維持の仕組みもしっかりと用意されています。

例えばみんなの学習ノートは、学習内容をまとめた自分のノートを、画像ファイルとして記録・共有することが可能です。

他の受講生のノートを見ることで「頑張っているのは自分だけではない」と、やる気につながることもあるでしょう。

またみんなの学習相談では、受講生同士が質問をしたり、その質問に答えたりすることができます。

これらの機能を駆使すれば、良い刺激をもらいながら学習を進められるはず。

実際に「オンスクでは挫折せずに勉強できた」という口コミも多くありました。

オンスクの悪い評判

悪い

オンスクの悪い評判として見かけたのが、この2つです。

  • 通信環境によってはつながりにくい
  • メンテナンスで利用できないことも

以下、それぞれについて解説していきましょう。

通信環境によってはつながりにくい

オンスクの講義動画はストリーミング再生のため、通信環境に左右されやすいという弱点があります。

そのため電車での移動中など、つながりにくいシーンもあるかもしれません。

ただしオンスクでは、登録するコースによって講義の音声・スライドをダウンロードすることが可能です。

Wifi環境などで事前にダウンロードしておけば、通信環境が悪くても問題なく授業をうけられるでしょう。

メンテナンスで利用できないことも

オンスクには不定期にメンテナンスがあり、その間は学習を進めることができません。

サービスをアップデートしていくためにも必要なこととはいえ、予定通りに勉強を進められず、不便に感じられることもあるでしょう。

とはいえメンテナンスの前には、必ず通知があります。

メンテナンスに関する同じような口コミはそれほど多くもないため、気になるほどではないようです。

全体で見るとオンスクは評判が良い!

良い

以上にみてきたように、オンスクには良い評判も悪い評判もあるものの、全体でみると肯定的なものが多くありました。

このことからも、利用者が満足できる講義・サービスが充実していると分かります。

資格取得を目指している方は、ぜひオンスクを利用してみてくださいね。

Point

オンスクはとにかくコスパが良い!

オンスクなら難関資格にも挑戦可能!

オンスクはモチベーションも維持しやすい!

コスパ最強!オンスクの料金プランを紹介

お金

千佳
オンスクでは、どのように学習を進めたいかによってお得なプランが異なります。自分にぴったりなプランを見極めて選ぶようにしましょう。

オンスクには利用内容によって、次の4つのプランが用意されています。

プラン名料金受講可能範囲
ウケホーダイ
ライト
月980円全対象講座
ウケホーダイ
スタンダード
月1,480円全対象講座
資格別プラン3,980〜
10,800円
ひとつの講座
ビジネス英語プラン2,380〜
5,200円
ビジネス英語

ここからは、それぞれのプランの特徴を詳しく解説していきましょう。

お得感満載!ウケホーダイプラン

オンスク.JPのトップページ
ウケホーダイプランでは、その名の通り約40の対象講座が受け放題になります。

選択できるプランは次の2つ。

プラン名料金受講可能範囲
ウケホーダイ
ライト
月980円全対象講座
ウケホーダイ
スタンダード
月1,480円全対象講座

ウケホーダイ-ライトは、月額980円とリーズナブル。

その分、利用できる機能には下記のような制限があります。

  • 音声・スライドのダウンロード不可
  • キーワード検索ができない
  • 問題演習の復習機能が使えない
  • みんなの学習ノートを閲覧できない

とにかく費用を抑えたい方におすすめのプランといえるでしょう。

一方、ウケホーダイ-スタンダードはオンスクの全機能が利用できて、月額1,480円。

効率的かつ効果的に勉強が進められるうえに、コストパフォーマンスも抜群といえます。

複数の講座に興味があるならおすすめのプランです。

一点集中の資格別プラン


1つの講座に目標を定めて、集中的に学習できるのが資格別プラン。

学習期間ごとの料金は次のとおりです。

学習期間料金
3ヶ月パック3,980円
6ヶ月パック5,980円
12ヶ月パック10,800円

ウケホーダイプランと違い、複数講座を受けることはできないものの、12ヶ月パックであればウケホーダイ-ライトよりも安く利用できます。

オンスクの機能もすべて利用可能なため、ねらっている資格がひとつならおすすめのプランといえるでしょう。

5つのコースから選ぶ英語プラン


実用的な英語が学びたいなら英語プランがおすすめ。

雑談からメール、交渉まで、ビジネスに役立つ英語をリーズナブルに学べます。

5つのコースの特徴・料金は以下の通り。

コース料金学習期間
Eメール編2,380円1ヶ月
電話編2,380円1ヶ月
会議編2,380円1ヶ月
おもてなし編4,340円1ヶ月
スタンダード編5,200円4ヶ月

ビジネス英語を総合的に学ぶなら、スタンダード編を選びましょう。

まずは無料体験で相性をチェック!

オンスクでは利用を迷われている方に向けて、無料体験が用意されています。

入門部分の講義動画・問題演習に加えて、みんなの学習機能を試すことができ、相性チェックには申し分ありません。

実際にサービスを利用してみたいという方は、まずはこの無料体験から試してみてはいかがでしょうか。

Point

複数の講座を受けるならウケホーダイ!

1つの資格に集中するなら資格別プラン!

実践英語を身に着けるなら英語プラン!

オンスクの便利な学習機能3選

千佳
オンスクには学習をサポートする便利機能が豊富に用意されています。うまく使いこなせば、学習効果はさらに高まるでしょう!

オンスクの代表的な学習機能として、ここでは次の3つを紹介します。

  • 学習プラン
  • 問題演習
  • キーワード検索

ぜひ参考にしてくださいね。

スケジュールで迷わない!学習プラン

学習プラン

オンスクの学習プランを使えば、簡単にスケジュールを管理することが可能です。

設定方法は、試験日と学習開始・終了日を入力するだけ。

日数を自動的に逆算して、バランスの良いスケジュールを提示してくれます。

毎日のやるべきことが明確になるので、モチベーションも維持しやすいでしょう。

得点力につながる問題演習

オンスク問題演習
講義動画を視聴したあとは、高機能な問題演習に取り組むことで得点力の向上が可能です。

問題を解いていくなかで、間違えた問題・重要な問題は重点的に復習でき、苦手克服にも役立ちます。

ゲーム感覚で楽しみながら、勉強が進められますよ。

効率的に学習・復習!キーワード検索


オンスクのキーワード検索は、調べたいキーワードを入力することで、簡単に動画検索ができる便利機能。

復習をするときに利用したり、辞書的な使い方をすることも可能です。

うまく駆使すれば、ストレスなく効率的に勉強を進められるでしょう。

Point

スケジュール管理も簡単・手軽!

問題演習はゲーム感覚で苦手を克服できる!

キーワードで効率的に動画検索!

まとめ:オンスクに向いている人とは?

まとめ

千佳
オンスクは、実際の利用者からも満足度の高いおすすめの通信講座です。コスパも学習機能も優れているため、資格勉強をはじめたい方はぜひ利用してみてくださいね!

以上、オンスクの評判と料金プラン・学習機能について、くわしく解説してきました。

オンスクに向いているのは、費用を抑えながらも、高いモチベーションを保って効率的に勉強したい方です。

まだ利用を迷われている方は、まず無料体験を利用してみて、判断することをおすすめします。

本記事の内容を参考に、ぜひ資格取得にチャレンジしてみてくださいね。

オンスク
オンスク
オンスクトップページ
サービス名オンスク
総合評価★★★★★
特徴月額980円で40以上の講座を受け放題
講義動画はダウンロード可能
講義視聴後に問題演習ができる
学べる資格行政書士、簿記検定、宅建士、FP
気象予報士など40以上の講座から選べる
料金【月額プラン】
①ライト→月額980円
②スタンダード→月額1480円

オンスクで無料会員登録

資格カテゴリの最新記事