
こんにちは、千佳です。私は専業主婦として子育てをしてきましたが、時間に余裕が出てきて在宅ワークを始めてみました。最初は月に1万円ほどでしたが今では10万円稼いでいます。スキマ時間を有効活用できてハッピーです♡
本記事では「スマホだけで手軽に稼ぎたい」「スキマ時間に副収入を得たい」と考えている方向けに、スマホで稼げる副業アプリを紹介していきます。
紹介するアプリジャンルは以下の7つです。
- ライブ配信アプリ
- お小遣いアプリ
- スキルシェアアプリ
- プチ投資アプリ
- メルレ・チャトレアプリ
- スキマバイトアプリ
- フリマアプリ
それぞれ特徴・口コミ・評判も紹介しているので、ぜひ自分に合った副業アプリを見つけてください。
ライブ配信で稼げるアプリ!

ライブ配信は自分の特技や趣味を発信して稼げる人気の副業です。
動画配信と違い動画を編集する手間がかからないというメリットがあります。
スマホさえあればスキマ時間に取り組めるため、副業に最適です。
以下でおすすめのライブ配信アプリを紹介していくので参考にしてください!
ふわっち
ふわっちは「稼げるライブ配信アプリ」として人気があるアプリです。
ふわっちは20~40代の視聴者が多いです。
10代視聴者が多い他のアプリに比べて年齢層が高いので、投げ銭率も高くなります。
ふわっちにはランキング上位に入るとポイントがもらえるランキング報酬もあるので、投げ銭以外でも稼げますよ!
還元率も50%と、他の配信アプリに比べると高いです。
還元率とはもらった投げ銭が自分に還元される割合のことです。
たとえば還元率40%の場合、10,000円の投げ銭をもらえば4,000円が配信者の手元に残ります。
ライブ配信で稼ぎたい方はふわっちがおすすめです!
口コミ・評判
ふわっちの口コミを集めてみました。
おはようございます。
昨日は誕生日放送楽しかった!
2日間合計で376339円!
アイテム沢山ありがとう!
来年も誕生日できるといいなぁ。今年で配信初めて 10年 が経過。
放送は俺にとって人生であり
今まで築きあげてきた財産です。38歳になった よっさん を
これからも宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/mVz2GxKZJD— よっさん & 黒之 (@Yossan_Kuroyuki) May 15, 2020
業界で一番使い勝手がよく効率的に稼げるサイトがふわっちという配信アプリだ。家無し無一文でも毎日小銭を稼げて命を繋げる。多数の配信者がふわっちにこだわるのは換金が早く頼りになるサイトだからだ。金持ちになりたい欲望を叶えてくれるから配信者は夢中になる。 https://t.co/gDSmEfInxR
— 時任輝之心(OSAM)ときとうてるのしん (@OSAM62487167) July 13, 2020
ふわっち、やっぱり稼げるわ〜
YouTubeで12時間やったお金の9倍1時間で稼げてるわ〜
900円!
— ティロ・フィナーレ加川@サブ垢 (@kagawapro) May 13, 2020
稼げる金額に差はあれど、ふわっちで稼いでいるという口コミが多く見られました。
HAKUNA Live
HAKUNA Liveは2019年7月に日本に上陸した、比較的新しい配信アプリです。
HAKUNA Live最大の特徴は還元率の高さです。
HAKUNA Liveの還元率は最低82%。
さらに投げ銭の金額をそのまま貰える、還元率100%イベントも開催しています!
とにかく還元率の高さが群を抜いているのがHAKUNA Liveの特徴です。
また、HAKUNA Liveでは顔出しなしの音声配信もOKなため、副業がバレるとまずい会社員でも始められます。
ただ表情やリアクションが伝わりやすい顔出しよりは、人気が出づらいので注意です。
還元率の高さや音声配信を重視したい方にHAKUNA Liveはです!
口コミ・評判
HAKUNA liveの口コミ・評判を調査しました。
ハクナライブに来てくれてありがとうございました😆
最近は本当にたくさんの方が来てくれて楽しいし嬉しかったです!
プレゼントともたくさん頂きました😭
本当にこれからも皆さんと仲良くなれたら嬉しいです!#ハクナライブ #ハクナ #ライブ配信 #ライバー #HAKUNA #YouTuber #ゆうモグスイーツ pic.twitter.com/zcULwNe72i— ゆうモグ🥞 (@yuumogu22) June 12, 2020
ごろさんおは5656です!☀️わら
こちらとしてよく見るのはSHOWROOMです!見やすいしコメントも課金もしやすい!
私個人としてお勧めはハクナライブで✋🏻
今あるライブ配信アプリの中で還元率が1番高いのでもしこの自粛が長引くようであればすこしでも稼げるかと..🤯
なーんてちょいとまじめにりぷ🤔— 杏実 (@ami1202_7) April 17, 2020
いや〜ハクナライブ果てしなく楽しいwww
ビジネスのお話も出来る人もいれば、ニコ生並の人もいるしほんと楽しい。
Twitter中々覗けなくてすみません🙇♂️
— さかみん@JOINX (@Sakamin0417) April 15, 2020
HAKUNA Liveは還元率が高いという口コミも多かったですが、楽しそうな配信者の口コミも目立ちました。
視聴者が配信に参加できる「コミュニケーションライブ」というHAKUNA Live特有のシステムもあり、楽しみながら配信ができるようです。
ライブ配信で稼げる!
ふわっちは稼ぐことに特化したアプリ!
HAKUNA Liveは還元率がダントツ!
コツコツ稼げるお小遣いアプリ!

お小遣いアプリの作業内容はおもに、アンケートモニター・アプリインストール・資料請求などです。
これらの作業をおこなった対価として、現金やギフト券に換金可能なポイントをもらいます。
それではおすすめのお小遣いアプリを紹介していきます!
モッピー
モッピーは会員数700万人以上の大手ポイントサイトです。
モッピーはとにかく案件数が多く、高単価案件も豊富です。
また、ポイント還元率も高く、1ポイント=1円として還元されます。
唯一の弱点はアプリ版がないことですが、ブラウザ版があるのでもちろんスマホでも利用できます!
口コミ・評判
モッピーの口コミ・評判は以下のとおりです。
モッピー
1日1時間程度で6100円稼ぐことができました。auカブコム証券口座開設 4000円
ジャパンネット銀行1100円
U-NEXT1000円
でした。モッピーは誰でもすぐに、資金なしでも稼げます
かんたん1分で登録完了!
アプリからの登録時に紹介コード「pyybe1ef」を入れてね!https://t.co/fDBgej6BbK pic.twitter.com/a1zq6JOAZe— たけしマネージャー@最近簿記勉強しだしたサラリーマン (@takeshi9900) November 17, 2020
モッピーか。一時期クレカ大量発行や銀行口座開設などなどで40万円ほど儲けたことがある。
しかしモッピーは一時的なものでね
案件がなくなればそれ以上は稼げない— ODA channel (@ODAreportchann) August 7, 2020
口コミによると案件によっては大金を稼ぐことが可能なようです。
しかし、案件がなくなればそれ以上は稼げないという側面もあるようですね。
楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンは言わずと入れた「楽天株式会社」が運営するお小遣いアプリです。
アプリを開く、広告を5秒間だけ見るなど、とても簡単な作業でポイントが溜まっていきます。
アンケートモニターや資料請求など、文字を打ち込むのが面倒くさい方におすすめです!
口コミ・評判
楽天スーパーポイントスクリーンの口コミ・評判を紹介します。
楽天スーパーポイントスクリーン
めんどくさがり屋、飽き性な私の為にあるアプリだと思う(笑)ページ見るだけでポイント貰えるのありがたい(笑)
— じゅんじゅん®/4y&1y&39w (@jun_a_1030) November 14, 2020
利用者によると、面倒くさがり・飽き性な人にほど向いているアプリだそうです。
確かにページを見るだけなら何もしないでいいのと同じですからね!
ぴたコイン
ぴたコインはビットコインをゲットできるお小遣いアプリです。
毎日ビットコインの価格が上がるか下がるかの2択問題に挑戦し、正解すればビットコインをタダでもらえます。
ハズしたとしてもそれまで獲得したビットコインが減ることはありません!
毎日2分の1の確率でビットコインがもらえるお得なお小遣いアプリです。
口コミ・評判
ぴたコインの口コミ・評判を紹介します。
ビットコインの知識はほとんどないし換算するとかなり少額だから本当に遊びの感覚でやってます😃微々たる額だけどコイン貯まってくの楽しい^_^
毎日50,000人以上があそぶ無料アプリ『ぴたコイン』で今すぐビットコインをゲットしよう!ここから登録するだけでもらえるよhttps://t.co/lGeMygC3GN
— N@ポイ活(初心者) (@poikatsuvocal) November 13, 2019
みなさんビットコインが毎週もらえる『ぴたコイン』って知ってますか?
結構面白いし、勉強になりますよー pic.twitter.com/0BkoMJtz2S— 斉藤まじめ (@saitomajime) June 30, 2018
ぴたコインは決して仮想通貨に詳しい方ばかりではなく、遊び感覚のように楽しみながら取り組んでいる方が多いようです!
また、流行りの仮想通貨やビットコインを学ぶきっかけにもなります。
使いやすさと安定感ならモッピー!
楽天スーパーポイントスクリーンは見るだけ!
ぴたコインは毎日2択問題に答えるだけ!
特技を販売するスキルシェアアプリ!

スキルシェアサービスでは似顔絵・イラスト・デザイン・プログラミング・コンサル・サイト制作など、幅広いスキルが売り買いできます。
そんなスキルシェアサービスのおすすめアプリを紹介していくので参考にしてくださいね。
ココナラ

ココナラは2011年からサービスを展開している大手スキルシェアサービスです。
最低500円から商品を販売できるので、手軽な取引ができます。
特に人気なジャンルは似顔絵・占い・カウンセリングです。
その他にも販売できるスキルは多く、メインカテゴリーで21種、サブカテゴリーも含めると100種類以上のジャンルが販売可能です。
ぜひココナラで自分のスキルを販売してみてください!
口コミ・評判
ココナラの口コミ・評判を調査しました。
案件を取りやすいのは、
断然ココナラ!!メリット
・低価格で出品するだけで案件取れる
・競合が少ない
・実績を作ることで制作会社への営業で有利になるデメリット
・低価格すぎてモチベーション下がる
・適当なクライアントがいてる#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ふっきー@Web制作する人 (@F_tkachan) November 12, 2020
ココナラに限らず サービス内容を説明する時は
いかに購入した後を想像させる事が出来るか?
購入した後のメリットをイメージしやすいよう説明できるか?
を意識して伝えるようにしています#ココナラ
— まぶしゃいん|小学30年生デザイナー (@mavshine1) November 11, 2020
…大きな声で言えないけど、ココナラの手数料って、結構痛い金額だよね…。他社と比べると尚更、ね。
— 無印かげひと@4月以降の納期募集中 (@kage86kagen) November 15, 2020
ココナラは低価格で販売できるため他のサービスに商品が売れやすくいようです。
しかし低価格のままではモチベが保てない、さらに手数料が高いというデメリットもあります。
ココナラは最大で25%の手数料がかかるので覚えておきましょう。
ストアカ

ストアカは「学びたい人」と「教えたい人」を繋ぐスキルシェアサービスです。
スキル・知識がある人が講義やセミナーを開催し、生徒(受講者)から受講料としてお金をいただきます。
受講料は自分で設定可能で、最低1人500円から設定可能で上限はありません。
中には受講料1万円以上でも受講者が殺到する人気講師もいます。
ストアカはオンライン型の講義・セミナーの開催が可能なため、地方に住んでいる方でも始められますよ!
口コミ・評判
ストアカの口コミ・評判を紹介します。
ストアカでは実績が上がれば、受講料を上げても受講生さんが増えます。一方で集客が一番難しいのはデビュー時です。協力してくれる人がいるならぜひ!
登録に必要なのはTwitter、Facebook、Instagram、HP、ブログのどれかですね。そこに「実名orビジネスネーム」+「顔写真」が必要になります。
— いっちー🌸興味を創る×講師を育てる講師 (@tsukami_sensei) May 24, 2020
ストアカでたくさん集客できているセミナーは
講師がやりたいことを教えているようなセミナーよりも
お客様が参加したいなと思えるようなセミナーが多いです。
つまり、参加することでメリットが感じられるイベントです。— 田口真吾@起業1年生のサポーター💫人生は経営できる❗ (@shingo_taguchi) January 17, 2020
今日の夜から新講座が始まります。
過去の失敗から講座を作るのは簡単ですが、当たり前のようにできていることを講座化するのって難しい。#ストアカ
— いっちー🌸興味を創る×講師を育てる講師 (@tsukami_sensei) November 7, 2020
ストアカでは実績を積めば、受講料を上げても受講者は増えることが多いです。
地道に実績を積めば高収入を得られる可能性もあります。
スキルシェアは自分のスキルを売る!
ココナラは手軽に取引できる!
ストアカは講義・セミナーを開催する!
少額からできるプチ投資アプリ!

不動産や株式など、代表的な投資を始めるとなるとそれなりの知識が必要になります。
ですが本業の合間に勉強時間を確保するのも中々難しいですよね。
プチ投資なら未経験者でも気軽に投資を始められます!
以下でおすすめのプチ投資アプリを紹介していくので参考にしてください。
トラノコ
トラノコは買い物などで発生する「おつり」を投資に回す投資アプリです。
アプリでカードや金額の設定さえ済ませれば、あとは勝手に運用してくれるので時間を取られません。
毎月の投資上限も設定できるので、おつりが多くて思わず払いすぎたという心配もないです!
手軽に投資を始めたい方におすすめです。
口コミ・評判
トラノコの口コミ・評判を紹介します。
ほんっっとに少しずつだが、投資したもんが増えてる…😆🎶https://t.co/grHc7zuNSF
— 🎙😃💕🌤️ (@emiquaqua) November 13, 2020
おつり投資アプリ…トラノコを何となくやっていたが毎月300円手数料がかかることを知り退会しました。個人的には高額を運用する分にはよさそうですが…少額投資には向いてないと思われる#トラノコ
— 億り人への道 (@gC06M5vCc2GJB5g) June 24, 2020
トラノコは登録3ヶ月目以降は月額300円の利用料が発生します。
ローリターンのプチ投資に手数料が発生するのは割に合わないと感じて退会している方もいるようです。
Wealth Navi
Wealth Naviは長期的な資産形成を目的としたプチ投資アプリです。
Wealth Naviの特徴は利用者に手間がかからないことです。
近年発展したロボット技術による全自動サービス「ロボアドバイザー」が、投資プランから資産運用まですべてこなしてくれます。
時間がないけどコツコツと資産形成をしたい方におすすめです!
口コミ・評判
Wealth Naviの口コミ・評判を紹介していきます。
#ウェルスナビ アプリを開けてみたら
ちゃっかり積立
分散投資されてました☺️ロボアドバイザーは
便利ですね✌️本当に素人向けには
抜群です何ま考えてないのに
ふと気づいたら
分散投資されている☝️#投資 #資産運用 #今日の積み上げ #投資初心者 pic.twitter.com/Co2dOm3fwa— Regaintheenthusiasm (@shohei48499236) July 8, 2020
ウェルスナビ を1年以上やってわかったこと
*コツコツとした積み立ては本当に増える、積み立てのすごさを実感できら
*ロボアドバイザーというもののロボ的な運用はないけれど、いろいろ便利
*手数料はもう少し低くなって欲しい— shin2020 (@shin20206) January 1, 2020
ウェルスナビ上場するんだ。前やってて10万くらいプラスになった。今はロボアドなんて必要なくて自分で運用すればいいと思えるので成長してる。だってリバランスがちょっと面倒なだけで、買うだけならめっちゃ簡単だからね。それで手数料1%は高い。
— ちゃぴ太郎🐶米国株投資 (@chapy_taro) November 18, 2020
Wealth naviは手数料が高いという口コミが多く見受けられました。
しかし手数料が高いとはいえ、時間のない方は低金利の銀行に預金しておくよりも、自動で積立投資をしてくれるWealth Naviに投資したほうがリターンは大きいです。
投資初心者でも始められる!
トラノコはおつりを使った投資!
Wealth Naviは全自動で投資できる!
女性におすすめのメルレ・チャトレアプリ!

メルレはメール、チャトレはビデオ通話で男性とやり取りします。
スマホだけでできる副業の中では比較的高収入を得られるのがメルレ・チャトレの特徴です。
メルレ・チャトレの収入が気になる方は、以下の記事を参考してください。
それではおすすめのメルレ・チャトレアプリを紹介していきます。
VI-VO

VI-VOはメルレ・チャトレサービスの定番アプリです。
報酬単価も高く初心者でも稼ぎやすくなっています。
VI-VOの報酬単価は以下のとおりです。
ビデオチャット | 1分88円 |
ボイスチャット | 1分55円 |
メール受信 | 1通32円 |
画像メール受信 | 1通40円 |
動画メール受信 | 1通60円 |
画像メール送信 | 1通20円 |
動画メール送信 | 1通40円 |
また、VI-VOは「e-shot」という名前で2001年から運営されている超老舗サービスです。
20年近い実績があるので安心して利用できます。
口コミ・実績
VI-VOの口コミ・評判は以下のとおりです。
vi-vo💓メールのみで
5ヶ月で💰39万円弱💰🌴✨他のサイトとアフィリも
合わせたらウン十万💓
何だかんだ夢があります🙊私からのご紹介で
🌺最大8000円の報酬🌺
GETのチャンス💰!
詳しくはHPに載せてます🌼https://t.co/O94xqYQnBw#副業 #メルレ #メルレ仲間#キンプリ #ジャニヲタ pic.twitter.com/EP06Oo6Aiw— ♡mamachan♡親指で6桁稼ぐ主婦👍🏻💕 (@mamaman_miyu) January 7, 2019
電話した😳
思ったり楽しかった〜
やっぱアダルトな質問はされるよな〜🤔💭#メルレ初心者 #ビーボ pic.twitter.com/0ExlgGZ16k— みゅ@メルレ垢 (@usagiumi80choco) July 30, 2019
VI-VOは報酬単価が高いのでメールだけでも安定して稼いでいる人が多いです。
VI-VOはノンアダルトで働けますが、働く側の気持ちを知らずにアダルト行為を求めてくる男性客も一定数います。
アダルト行為NGな方は断る勇気も必要です。
ライブでゴーゴー!

ライブでゴーゴーは2004年から運営されている大手サービスです。
完全ノンアダルトサービスなので、アダルトが苦手な方はライブでゴーゴー!がおすすめです。
ライブチャットがメインのアプリですが、メルレ機能もあるためメールのやり取りで稼ぐこともできます!
報酬単価は以下のとおりです。
2ショット | 1分70円 |
パーティーチャット | 1分56円 |
チップ報酬 | 700円 |
メール報酬 | 1通35円 |
ブログ報酬 | 1コメント35円 |
口コミ・評判
ライブでゴーゴーの口コミ・評判です。
【ライブでゴーゴーはどうだった?】
3年前にやってたお仕事、今すぐ5万円欲しいっていう方は本当にやった方がいい!
最初のうちは直ぐに稼げるよ!#ライブチャット #チャットレディ #ライブでゴーゴー #ノンアダ #メールレディ #お小遣い #副業https://t.co/EsK2ihH0kZ— めりー (@MerryMe777) September 5, 2020
ライブでゴーゴー私も昔やってました!
あそこはビデオチャットメインのサイトなのでメールレディとはちょっと違うかもですがそれでも大丈夫なら結構稼げると思います✨
トークライバーっていう所もノンアダ高校生🙆🏻♀️なので調べてみてください👏🏻— ちんぱんじー (@EiNfnRHKMixahof) May 28, 2020
ライブでゴーゴー!はすぐに稼ぎやすいという口コミが多く見られました。
というのもライブでゴーゴー!は登録したばかりの間は運営側が新人ページで宣伝してくれるからです。
メルレ・チャトレは女性限定!
VI-VOは報酬単価が高い!
ライブでゴーゴーは完全ノンアダルト!
隙間時間を活かせるスキマバイトアプリ!

スキマバイトアプリは履歴書・面接不要でその日にいきなり働けます。
ドタキャンされて予定がなくなった、3時間だけ暇な時間があるときなどに最適なアプリです!
以下でおすすめのスキマバイトを紹介するので参考にしてください。
Timee
Timeeはスキマバイトアプリの先駆けということもあり、導入企業数が多いです。
案件数が多いのでたくさんの求人の中から選びたい方におすすめです。
また、Timeeは即時振込機能を使えば働いた後すぐに報酬を受取ることもできます!
しかし47都道府県すべてに対応しているTimeeですが、やはり都市部に比べて地方は案件が少ないというデメリットもあります。
口コミ・評判
Timeeの口コミ・評判を紹介します。
単発バイト、Timee使用しました。
登録会とかないから楽チン!
近所の求人はほぼデリバリー
唯一の飲食店は確定とるのに苦戦した🙌今度はタイミー経由じゃなくて
直で単発のお誘いくれるって😳就職決まっても副業できるね◎
いいご縁となりました!#副業#タイミー— ichiiiuiii.co (@ichiiiuiii) January 11, 2020
タイミー @Timee_official 使って初めてバイトしてみたんだけど、便利すぎてこわい😂❤️
終わってもうお給料振り込まれた😂
こんなの待ってましたって感じ😂これからも定期的に使っていきたい〜!
— 原武 和琴 Wako Haratake (@WuKzf) October 16, 2020
Timeeは評判がよくユーザー満足度が高い印象を受けました。
特に面接・履歴書などの面倒な手続きなく、好きな時に働けるのが便利だという声が多かったです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)
Uber Eatsはスキマ時間を使って働くデリバリーワークです。
Uber Eats配達員のお仕事は、好きな時に好きな乗り物で配達をおこなうだけです。
仕事内容も商品を届けるだけなので、大きく時間を奪われることはありません。
ドライブやお出かけ中の隙間時間を有効活用したい方におすすめです!
口コミ・評判
Uber Eatsの口コミ・評判です。
本日の売り上げ等発表です。
稼働エリア メイン西宮
ウーバー始めてから3日目ですが
ゴールドになれました!
これからも安全に迅速に配達頑張ります。#ウーバーイーツ #ウーバーイーツ配達員 #ウーバーイーツ西宮 pic.twitter.com/SfSHWYmNxq— MeguSuke@ウーバーイーツ配達員尼崎西宮伊丹 (@MeguSuke75) October 17, 2020
【t-news】
ウーバーイーツバイトまとめです!・自転車での宅配バイト
・やりたいときに出来る
・場所によって稼げる額に差がある
・ゲーム感覚で楽しい
・自転車を持っていなくてもできる
・調子がいいと時給換算2,000円も
・ウーバーイーツのクーポンがもらえる
・男性だけでなく女性もいる#tnews— t-news 紹介@関東の大学生限定でAmazonギフトカード500円🎁 (@Tnews_tsuke) November 19, 2020
ウーバーイーツ朝っぱらから頑張れば体にもいいし金も稼げるな。
— ハーパー (@hiyamahapakasu) November 10, 2020
Uber Eatsは隙間時間に働くのはもちろん、メインのバイトとして利用している人も多いようです。
また、自転車で配達すれば運動にもなるので健康のためにやっている方もいます。
スキマバイトは時間を有効活用できる!
Timeeは面接・履歴書不要のバイトアプリ!
Uber Eatsは好きな時間にできる配達業!
不用品売却やハンドメイド販売で稼ぐフリマアプリ!

フリマアプリは誰でも簡単に物を売ることができるサービスです。
「出品して発送する」、たったこれだけの手順で取引ができます。
フリマ初心者の方でも気軽に参入することができますよ!
それではおすすめのフリマアプリを紹介していきます。
メルカリ
もはや言わずと知れた日本最大級のフリマアプリ。
利用者が多く売買取引がしやすいです。
扱えるジャンルも幅広いので、フリマ初心者の方はまずメルカリを利用することをおすすめします。
口コミ・評判
メルカリ手数料高いけどやっぱ何でも秒速で売れるわ〜ヤフオクもラクマも鈍足でもメルカリに出すと秒
いらないもの一気に処分したい時はやっぱメルカリすわ— ぽぽたん (@popopopom25) November 19, 2020
メルカリの値引き交渉、全否定はしないけど、いきなり挨拶がわりに「値引き出来ますか?」「□○円なら購入出来ますがどうですか?」って聞いてくる人は、常識を疑ってしまう
— やんやん@初マタ31w (@DORAYAKI_kiroku) November 19, 2020
メルカリは商品がよく売れるという口コミが多かったです。
また、値下げ交渉をしてくる方が多く、中には極端な値下げをする方もいるので注意してください。
minne
minneはハンドメイド販売に特化したフリマアプリです。
さまざまな手芸品の他に、手作りのパンやお菓子などの食品まで販売できます。
minneは販売者へのサポートが手厚く、ハンドメイド作家さん向けに価格の決め方や商品ページの作り方をレクチャーしてくれる勉強会が開催されています。
また、minneを利用しているユーザーはハンドメイドに興味がある方ばかりなので、メルカリよりもハンドメイド作品が売れやすいです。
口コミ・評判
minne売れるには?
とりあえず作る。アップする。そして売れている人達のギャラリーだったり見比べて何が違うか分析する。
アクセス数や閲覧数を見て何が見られてるのか把握する。みんなが作ってるものよりオンリーワンな物がすぐ売れると私は思っています— miyu sewing (@miyu_sewing) October 27, 2020
■minne■
【メリット】
・ハンドメイド専用
・ミニチュアカテゴリ有り
・イベントとかやってる
・お洒落で有名【デメリット】
・手数料がヤフオクより高い上に、売上が一定金額未満だと振り込みできない
・定型外等の補償の無い発送で事故があっても出品者の責任扱いは酷い。— +++ (@nananan_san) March 7, 2018
minneはハンドメイドに特化したフリマなだけあり、他の出品者のレベルも高いようです。
その中で自分の作品を売るためには創意工夫も必要になってきます。
不用品やハンドメイドを販売しよう!
初心者はメルカリでフリマに慣れよう!
minneはハンドメイド専門フリマ!
詐欺アプリに気をつけよう!

詐欺アプリの特徴は以下の3つです。
- 換金率が異常に高い
- 入会料金が高い
- 運営企業の情報が少ない
アプリを利用するまえに口コミや運営企業について調べるようにしましょう!
詐欺アプリに注意!
詐欺アプリの特徴を覚えておこう!
事前に口コミや運営会社の調査をしよう!
【まとめ】副業アプリで手軽に副収入をGETしよう!

ネット技術が発展した現代、スマホ1つで稼ぐことができる世の中になりました。
手軽に副収入がほしい方は副業アプリの利用を検討してみてはいかがでしょうか。