
こんにちは、千佳です。私は専業主婦として子育てをしてきましたが、時間に余裕が出てきて在宅ワークを始めてみました。最初は月に1万円ほどでしたが今では10万円稼いでいます。スキマ時間を有効活用できてハッピーです♡
やりたいことを仕事にできたらいいと思いませんか?
自分の趣味や得意なことで稼ぐことができるタイムチケットならそれが可能です。
そこで今回はタイムチケットを評判・口コミを中心に徹底解説します。
タイムチケットに興味がある、利用してみたい方はぜひ参考にしてください。
タイムチケットの評判・口コミ!

まずはタイムチケットの評判・口コミを紹介します。
実際に利用している人の書き込みは参考になるので確認しておきましょう。
お金に関するチケットが人気
タイムチケットでバイナリーの5分足逆張り手法を1万で販売してて、割と売れてる事にびっくり🥺🥺
専業トレーダーツールを配ってて、主婦の人が買っていることにもびっくり。— かのん (@kanon325ay) October 11, 2020
お金に関することは誰でも興味があるようですね。
実際にタイムチケットで常に上位にランクインしている人気のチケットの種類は「投資の方法」や「副業で稼ぐ方法」などお金に関する内容が多くなっています。
他にはマッチングアプリやSNS用の写真撮影も人気のチケットになります。
趣味をお金にできる
副業の話題がTLに沢山出てますが自分の中で始め方への答えは出てて
①本業で結果出す
②趣味を延長してみる
です①やり続けて適切に発信してれば声がかけてもらえます(実体験)
②タイムチケットやココナラ、広告収入(Youtubeやブログ)を使って趣味でお金を生み出しましょう(実体験)— KAI@CA×PRの仕事観 (@kaiak324) October 12, 2020
趣味を副業にできることはタイムチケットの強みになります。
中には本業も好きという方もいますが、自分のやりたいことができている人は少ないと思います。
副業も興味のないことにしてしまうと本業との二重苦になってしまうので、せめて副業は趣味や得意なことに直結させたいですね。
知識を学ぶこともできる
確定申告の勉強に時間を割いしてしまった
いつもは青空申告会に丸投げでお願いしてたけど、
来年からe-taxじゃないと65万円控除が受けられない青空申告会にお願いするとwindowsのPC、やよい会計のパッケージを買わなくていけない。
それなら数万払っても勉強した方が良さげ
タイムチケット購入検討— 事業を作れるエンジニアに (@enginee07751175) October 17, 2020
タイムチケットは違法なものや性的なものなど、販売が禁止されている内容以外であればなんでもチケットにすることができます。
そのため中には講義系のチケットも存在しているので上記のように確定申告の知識なども身につけられます。
身につけた知識をアップグレードして販売するという方法もありかもしれません。
手数料が高い
試しにタイムチケットでチケット販売してみたんだけど、サイト自体にある程度集客力あるかと思ったけど全然ダメだこりゃw
しかも手数料アホみたいに高かいし
自力で集客して販売するのが◯
— あさか|Webコンサル (@asakamasao) October 16, 2020
タイムチケットの類似サービスも手数料が取られますが、タイムチケットは手数料が最高25%+税と高くなっています。
しかし対面がOKなど類似サービスに比べ販売条件の自由度も高く、誰でも利用できるので手数料のみで判断をする必要はないでしょう。
お金に関するチケット知識があれば有利!
知識を売るだけでなく買うこともできる!
手数料は高め!
そもそもタイムチケットとは?

タイムチケットは「わたしの30分、売りはじめます。」のキャッチコピーで有名な自分の時間をチケットとして販売できるタイムシェアサービスです。
禁止されている内容以外であればなんでもチケットにすることができるので趣味や特技を活かして副業をしたい方におすすめのサービスになります。
それではタイムチケットの特徴を詳しく見てみましょう。
タイムチケットのサービス概要
特徴 | ・好きな時間を販売可能 ・誰でもはじめやすい ・趣味や特技で稼げる |
---|---|
設定時間 | 30分~ |
登録者 | 約20万人 |
タイムチケットは趣味や特技を活かして稼ぐことができ、登録無料で誰でも利用できるサービスになっています。
またサービス利用者が19万人以上いるので、需要もあるからチケットが売れないというこもありません。
チケットは30分単位で時間設定ができるのでスキマ時間や休日を利用するなど自分の都合にあった働き方ができます。
報酬体系
タイムチケットは最低30分2,500円からチケットを販売できます。
チケットが売れたら売り上げ金から手数料が引かれた額が自分の報酬になります。
タイムチケットの手数料は以下になります。
チケット金額 | 手数料 |
---|---|
5万円以下の部分 | 25%+税 |
5~10万円以下の部分 | 20%+税 |
10万円超えの部分 | 15%+税 |
例えば10,000円のチケットを販売した場合は「10,000円(売り上げ)-2,750円(手数料+消費税10%)=7,500円(報酬)」となります。
対面も可能
タイムチケットの登録にはFacebookでのユーザー登録が必要になります。
したがって利用者は実名での登録になるため、セキュリティ面が高いのでシェアサービスではめずらしい購入者と直接会うことも可能なサービスになっています。
類似サービス「ココナラ」との違い
シェアサービスはストリートアカデミーやANYTIMESなどいくつか存在します。
ここではタイムチケットと最も似たシェアサービスのココナラと比較してみましょう。
サービス | タイムチケット | ココナラ |
---|---|---|
最低価格 | 2,500円 | 500円 |
最低設定時間 | 30分 | なし |
特徴 | ・時間を販売 ・実名のみ ・講座が人気 | ・スキルを販売 ・ニックネーム可 ・制作物が人気 |
タイムチケットとココナラは自身の知識やスキル、得意なことを売るり買いできるという点では同じです。
しかしタイムチケットは時間を販売すると言う点で時給制に近いのに対し、ココナラは販売したものに対して報酬が発生する出来高制という違いがあります。
またタイムチケットは最低30分2,500円からと高報酬が期待できますが、ココナラは最低500円から提供が可能になっていて高報酬が期待できないジャンルも存在しています。
ただしタイムチケットは実名での登録になってしまうので、実名をネットにさらしたくない人にとっては利用が難しくなります。
人気のチケットの種類
タイムチケットで最も人気チケットはお金/副業のカテゴリーになります。
他に上位にランクインしているチケットは以下のカテゴリーになります。
- 写真撮影/カメラ
- 恋愛/婚活
- ビジネス/コンサルティング
- スタートアップ/起業
資産形成系やSNSやマッチングアプリなどの写真撮影、ブログの運営コンサルが強いので、これらの知識やスキルを持っている人はタイムチケットで効率良く稼げるかもしれません。
誰でも利用ができて高報酬が期待できる!
タイムチケットは自分の時間を売る!
人気があるジャンルはお金/副業!
評判・口コミからのタイムチケットのメリット・デメリット!

ここではネット上で書き込みの多かったタイムチケットを利用するメリットやデメリットを紹介します。
自分が利用するときの参考になるので確認しおきましょう。
タイムチケットのメリット
タイムチケットのメリットは以下になります。
- 趣味や特技でお金を稼げる
- チケットが売れるならバイトするよりも効率がいい
- 空いた時間をチケットで販売できる
- チケットの売り上げを寄付できる
趣味や特技でお金を稼げるから苦にならないというような書き込みが目立っていました。
少しかわったものでタイムチケットを通じて寄付ができるので慈善活動ができるというなものもあります。
続き
ココナラとかストアカ、タイムチケットなどのサービスを調べてみると良い。
素人でも時間の切り売りでお金を得ている。せどりなど、物の売り買いもハマる人は稼げる。
月に数十万円は難しくとも、数万円なら稼げるはず。
趣味や好きな事でお金を稼ぐ楽しさは、雇われでは得られない。
続く
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) October 16, 2020
タイムチケットのデメリット
つづいてデメリットを確認してみましょう。
- 収入が安定しない
- 専門家も多く初心者が稼ぎづらい
- 手数料が高い
- あやしい内容のチケットもある
タイムチケットはチケットが売れないと報酬が発生しないので収入が不安定になるという書き込みが多かったです。
また手数料が高いと感じる人も多いようです。
タイムチケットって手数料25%も取るのか…
結構取るな。
まあ集客料と思えばいいか。
— マックス@七転び八起き (@bits17553196) March 2, 2019
メリットやデメリットを確認しておこう!
趣味や特技を仕事にできるから苦にならない!
安定した収入をえるのは難しい!
タイムチケットで稼ぐためには?

タイムチケットは利用者が多いのでただ販売しただけではよほどの魅力が無い限りなかなか売れません。
少しでもチケットが売れるように稼ぐコツを知っておきましょう。
人気チケットのリサーチをする
タイムチケットはチケットが売れないと稼ぐことができないので、需要の高い種類のチケットを販売する必要があります。
タイムチケット公式サイトでは月間、週間、デイリー、年間の人気ランキングを簡単に確認できるので把握しておきましょう。
まずは実績をつくる
チケット購入を考えている人はお金を払ってサービスを買うので、当然チケット販売者の評価が気になります。
そのため購入者はまずレビューをみることが多いです。
販売実績を増やして、購入者から良い評価をしてもらうとチケットの売り上げがよくなる傾向があるので最初は実績を作るようにしましょう。
同種類のチケットより値段安くする
例えば同じような内容のチケットがあったときAのチケットは5,000円、Bのチケットは10,000円とした場合当然Aの安い方を選ぶことでしょう。
ライバルが多いジャンルのチケットを販売するときは利用者がより購入しやすくなる工夫をしてください。
また購入ハードルを下げることで販売実績も作りやすくなるというメリットもあります。
SNSを活用する
タイムチケットは利用者が多いので、ただ販売しただけではチケットが埋もれてしまう可能性が高いです。
ツイッターやFacebookなどのSNSで別に営業することで興味を持った人が探してチケットを購入してくれる可能性が高くなります。
タイムチケットで稼ぐためには手間を惜しまないことが大事になることをおぼえておきましょう。
人気チケットのランキングを確認しよう!
利用者がチケットを購入しやすくなる工夫をしよう!
SNSでの営業は効果がある!
まとめ:タイムチケットで趣味や特技で稼いでみよう!

タイムチケットはいろいろなジャンルのチケットが販売可能なので、趣味や特技を活かして楽しく仕事ができるというポジティブな評価の多いサービスです。
しかし一方でチケットが売れないなどネガティブな意見も目立ちます。
今回紹介したことを実践してタイムチケットで楽しく稼いでみましょう。
この記事を書いた人
最新の投稿
資格2020年12月3日ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座は初心者におすすめ!上手な利用方法も紹介
副業2020年12月3日自分の時間を売るタイムチケットの評判・口コミは?稼ぎ方まで詳しく解説します
副業2020年11月7日未経験でクラウドテックで仕事は見つけられるの?特徴やおすすめの利用方法を紹介
副業2020年11月7日投資は副業にならない可能性が高い!会社員でもできるおすすめの投資5選を紹介